



左上の色をA、右上をB、左下をC、右下をDとします。
- A 繊細なきらめきで目もとに抜け感を与えるカラー
- B 透け感のある影色でナチュラルに陰影を与えるカラー
- C まぶたを染めるように発色し、目もとに存在感を与えるカラー
- D 黒みを感じさせずに軽やかに目もとを引き立てるカラー


左上の色をA、右上をB、左下をC、右下をDとします。
- 1 Cをアイホールと下まぶたに太チップで入れます。
- 2 Dを目のキワと下まぶたの目尻から3分の1に細チップで入れます。
- 3 BをCと肌との境目をぼかすようにブラシでなじませます。
- 4 Aを上まぶたの中央、下まぶたのキワに細めに太チップで入れ、目頭にもくの字に入れます。

ここうさぎ
人気商品が納得感
こちらのパレットの人気がわかります。とても自然で、でもとても魅力的な目元に仕上がります。朝つけてから夕方でも全くお直し無しで、透明感が持続してます。最高です。
Risoa
上品な発色のカラーパレット!
初めてルナソルのアイシャドウを購入しました。 人気の15番と迷いましたが、先行販売の18番を購入。とてもきれいで上品な発色に満足です。ルナソルのアイシャドウが人気なのも納得です。18番は年間通して、どんな場面でも使えるカラーです。


左上の色をA、右上をB、左下をC、右下をDとします。
- A 繊細なきらめきで目もとに抜け感を与えるカラー
- B 透け感のある影色でナチュラルに陰影を与えるカラー
- C まぶたを染めるように発色し、目もとに存在感を与えるカラー
- D 黒みを感じさせずに軽やかに目もとを引き立てるカラー


左上の色をA、右上をB、左下をC、右下をDとします。
- 1. Cをアイホールと下まぶたに太チップで入れます。
- 2. Dを上まぶたの目のキワに細チップでやや太めに入れ、下まぶたのキワにもCより細めに入れます。
- 3. Bを上まぶたのCの上にブラシで重ねます。
- 4. Aを上まぶたの中央、下まぶたのキワに細めに太チップで入れ、目頭にもくの字に入れます。

ひろちゃん
女性っぽさのおしゃれ感と使いやすさ
最初、瞼が腫れぼったくなるかなぁと思ったのですが、右下の引き締める色をしっかり際にいれ、左下のオレンジ系の色に上段を重ねることでフェミニンなおされ感がバッチリです。春に持ってこい!当分ヘビロテです。
匿名
やっぱりルナソル
このアイシャドウを使ったら他のアイシャドウはもう使えません!
アイカラーレーション2色を比較

- 18 Sepia Amber
- 繊細なベージュカラーが
目もとの立体感を引き立てるセピアアンバー

- 19 Mahogany
- 湿度感のある赤みベージュが
ニュアンスのある目もとを演出するマホガニー
USER VOICE
※表示価格はメーカー希望小売価格です。